羽根木みつばち部
ニホンミツバチの養蜂を通じて持続可能な社会への希望を紡ぎます
ページ
BLOG
部員
お問い合わせ
2019年6月8日土曜日
7月2日:みつばちしごと「はちみつでお料理」
はちみつや蜜蝋を使った作業をつうじて日本みつばちについて理解を深めたり、疑問を解消する会です。
今回ははちみつを使った料理(お菓子など)をいっしょに作りましょう。
作業後はお茶を飲みながらのお話会を予定しています。
◎日時 2019年7月2日(火)午後1時から約3時間
出入り自由です。
◎参加費 1,500円
お子さん連れひとりプラス500円
◎場所 春野亭(JR国立駅から徒歩5分)
参加申し込みをされた方に詳しい道順をお知らせします。
参加予約は
こちら
から。
猫がいます。
猫といっしょに稽古できますが、アレルギーがある方や猫が苦手な方はご注意ください。
2019年6月7日金曜日
6月7日:みつばちしごと(2)「蜜蝋を精製してみよう(つづき)」
前回、日本みつばちの巣箱のなかにある巣脾を切り出して、蜜蝋を精製する作業をみんなでおこないましたが、思いのほか蜂蜜がたっぷり残っていたので、蜂蜜を採り出す作業と蜜蝋を溶かし精製する作業がまだ残っています。
作業をつうじて日本みつばちについて理解を深めたり、疑問を解消します。
作業後はお茶を飲みながらのお話会を予定しています。
◎日時 2019年6月7日(金)13時から約3時間
出入り自由です。
◎参加費 1,500円
お茶(ともしかしてお菓子)付き
お子さん連れひとりプラス500円
◎場所 春野亭(JR国立駅から徒歩5分)
参加申し込みをされた方に詳しい道順をお知らせします。
参加予約は
こちら
から。
猫がいます。
猫といっしょに稽古できますが、アレルギーがある方や猫が苦手な方はご注意ください。
2019年4月23日火曜日
5月14日:みつばちしごと(1)「蜜蝋を精製してみよう」
日本みつばちの巣箱のなかにある巣脾を切り出して、蜜蝋を精製する作業をみんなでおこないます。
蜜蝋はさまざまな用途がある有用な資源です。
とくに日本みつばちのそれは貴重です。
作業をつうじて日本みつばちについて理解を深めたり、疑問を解消します。
作業後はお茶を飲みながらのお話会を予定しています。
部員以外でもみつばちに興味がある方ならどなたも歓迎です。
初めての方も気軽にご参加ください。
◎日時 2019年5月14日(火)13時から約3時間
出入り自由です。
◎場所 春野亭(JR国立駅から徒歩5分)
参加申し込みをされた方に詳しい道順をお知らせします。
◎参加費 1,500円
お茶(ともしかしてお菓子)付き
お子さん連れひとりプラス500円
◎定員 6名
参加予約は
こちら
から。
猫がいます。
アレルギーがある方や猫が苦手な方はご注意ください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)